企業イベントの余興を盛り上げるマジシャンの選び方

企業イベントの余興としてマジシャンを依頼する人が増えています。しかし、呼んでみたら開催するイベントと合わなかった…というケースも少なくありません。

マジシャンを選ぶときは、どのようなタイプのマジックを得意とするマジシャンなのかを確認し、対応やサービスにも注意して選びましょう。

この記事では、企業イベントの余興でマジシャンを選ぶ際のポイントをご紹介します。

企業イベントの余興を盛り上げるマジシャンの選び方

4枚のエースのカード

企業イベントの余興でマジシャンを依頼する際、まずはマジシャンがどのようなことを得意とするタイプなのかを把握しておきましょう。

1. 場の空気が読める

マジシャンとして、技術力が高い人はもちろん素晴らしいのですが、企業イベントの余興でマジックを披露してもらう場合は、技術力だけで選んでしまうのはNGです。

たとえば、企業イベントが販売促進イベントだった場合、マジックがスゴイというよりも、場の空気を読んで盛り上げる技術があるかどうかを重視しましょう。

場慣れしていないマジシャンを呼んでしまったら、お客様は途中で飽きて帰ってしまうかもしれません。ベテランのマジシャンを選んだほうが集客率はアップします。

2. 話術に長けている

場の空気が読めることと同じくらい重要なのが、話術に長けていることです。

マジックは、ただ黙々とやってもあまり面白いものではありません。人を笑わせたり、惹きつけたりする話術に長けたマジシャンが企業イベントの余興には向いています。

せっかくマジックの腕があっても、話が面白くなければ人は足を止めて見てくれないものなのです。

3. 時代にマッチしたマジックをしている

時代に合ったマジックをしているか?というのも重要なポイントです。

昔ながらのマジックも確かに面白いのですが、それだけでは飽きられてしまいます。

常に新しい技を研究し、時代にマッチしたマジックをしているマジシャンを選ぶと、お客様の食いつき方も違ってきます。

企業イベントの余興としてマジックを取り入れるなら、ぜひ斬新なマジックができるマジシャンを選びましょう。

4. フィーリングが合う

ベテランのマジシャンでも、どんなに話術に長けたマジシャンでも、結局のところフィーリングが合わなければ依頼するのは難しいでしょう。

電話やメールの対応、サービスの内容などをチェックしてフィーリングの合うマジシャンを選ぶことが大切です。

5. イリュージョンができる

イリュージョンとは、人が切れたり、浮いたり、出現したりする大がかりな機材を用いて行うマジックのことです。

企業イベントの余興を大きな会場で開催するなら、イリュージョンができるマジシャンに依頼したほうがよいでしょう。

イリュージョンができるかどうかはホームページなどに情報が載っているので、チェックしてみましょう。

企業イベントの余興で様々な企画を考えている方は、ぜひWONDERFUL MAGICにご相談ください。マジシャンの出張・派遣のご相談を承っております。

企業イベントの余興にはイリュージョンができるベテランマジシャンが最適!

スティックと帽子

企業イベントの余興としてマジシャンを依頼するなら、やはり場慣れしているベテランマジシャンが安心です。

大きな会場で開催するイベントなら、イリュージョンができたほうが盛り上がります。

場の空気を読んで、イベントを盛り上げてくれるマジシャンを選びましょう。

WONDERFUL MAGICでは、メディアでも取りあげられているベテランのマジシャンが出張いたします。

ぜひ、企業イベントの余興として、プロの技をお楽しみください。

企業イベントでマジシャンといえば「WONDERFUL MAGIC」

サイト名 WONDERFUL MAGIC
所在地 〒351-0115 埼玉県和光市新倉1丁目20-15 和光ハイツ412号室
TEL 050-3749-1181
営業時間 11時~16時
定休日 土日祝祭日
URL http://wonderful-magic.net/
PAGE TOP